
会社案内
会社概要
会社名
代表者
所在地
TEL / FAX
営業時間
定休日
創業
資本金
事業内容
社員数
保有資格
建設業の許可
宅地建物取引業免許証番号
主な工法
瑕疵保険
営業エリア
定期点検
有限会社 鈴木材木店
鈴木 清訓
〒993-0033 山形県長井市今泉1654
TEL:0238(88)9103 / FAX:0238(88)9968
8:00~17:30
土曜日、日曜日、祝祭日
昭和35年
1000万円
新築、リフォーム、木材・建材の販売、宅地建物取引業
4名
二級建築士
宅地建物取引士
インテリアコーディネーター
住宅省エネルギー施工技術者講習修了者(3名)
山形県知事登録(般-20)第600486号
山形県知事(1)第2715号
在来木造軸組工法
住宅保証機構(登録番号:22010085)
住宅あんしん保証(登録番号:0013997)
日本住宅保証検査機構(JIO)(登録番号:A2004421)
山形県内
あり
沿革
昭和35年
昭和45年
平成5年
平成21年
平成28年
平成30年
令和4年
令和6年
[鈴木桶店開業]
青森ひばを使った『ひば風呂』の製作・販売
同時期に県内・近県に桶用材として青森ひばの卸売りを始める
[鈴木ひば材店に社名変更]
シロアリや湿気に強く、抜群の耐久性を兼ねた日本三大美林である青森ひばを、建築用材として販売
[有限会社 鈴木材木店に社名を変更]
青森ひばを主流にしながら、その他の木材・建材、住宅設備機器等、取扱商品を拡大し、法人成とする
[建設業許可を取得]
木材及び住宅関連商品の知識を活かし、『材木店が造る家』として注文住宅の建築を始める
[省エネ性能に特化した住宅を建築]
寒冷地であり、夏は蒸し暑い当地域で快適に過ごせる上、光熱費がかからない住宅の供給が必要と考え、省エネ住宅の建築に力を入れる
[認定住宅を建築]
米沢に第一号となる低炭素住宅を建築。その後性能向上住宅等の認定住宅を建築。全棟省エネ計算を行い、省エネ性能を可視化する
[地域型グリーン化事業グループ結成]
政府が推進する省エネ事業の一つである地域型グリーン化事業にてグループを結成。代表事務局となり省エネ住宅を建築
これによりお客様への同事業からの補助金の交付が可能になる。その他、申請できる補助金を積極的に活用
[BELS工務店に認定]
BELS(建物の省エネ性能を第三者機関により評価する制度)を取得し、ZEHの認定を受けた高性能住宅を建築
[eハウスビルダーに認定]
省エネ住宅施工のエキスパートとして東北電力推奨電化住宅施工店であるeハウスビルダーに認定
[宅地建物取引業の許可を取得]
住宅と共に土地の販売を始める
[新事務所兼体感型ショールーム及び倉庫新築]
自社で建築している住宅の省エネ性能をご体感いただける、ショールーム兼事務所を新築